さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 ストレングス・ファインダー2.0 やってみました。 書籍を購入して、末尾にあるコードを、GALLUPのWEBサイトに行って 入れる。 35分で177の質問が与えられるのでそちらに答えることで、強みの特性が 出てくる。 冨樫のストレングスTOP10 1.自我 あなたは、大きなインパクトを与えることに駆り立てられます。独立心に富み、組織や周囲の人々に与える影響の大きさに基づいてプロジェクトに優先順位をつけます。 他の人のレベルアップに貢献できる重要な仕事のチャンスを探しましょう。 2.未来志向 あなたは、未来とそこで怒り得ることに触発されます。未来についてのビジョンを語ることで人々にエネルギーを与えます。 あなたが思い描くより良い未来のビジョンを、他の人と共有しましょう。 自分自身、同僚、友人たちのビジョンを明確にするために、未来のためのアイデアを書き留めましょう。 3.個別化 あなたは、各人のユニークな資質に関心を持ちます。異なるタイプの人たちの集団をまとめ、生産性の高いチームを作ることに長けています。 自分自身の強みとスタイルを説明できる達人になりましょう。今まで受けた最高の賞賛は何でしたか?人間関係を築く最善の方法はなんですか?最も効果的な学習方法は何ですか? 4.目標志向 5.最上志向 6.戦略性 7.学習欲 8.達成欲 9.責任感 10.信念 という結果になりました。 1の「自我」について、他の人のレベルアップに貢献できる重要な仕事のチャンスを探しましょう。自身の自我の実現が他の人のレベルアップに貢献できる事によって、他者のレベルアップが自身の影響の下に実現し、その環境が合理的で理想的であれば称賛を受けたり、尊敬される結果を生むので、その様な結果を望んでいるという事かもしれないですね。 その為には、自らイニシアティブを持って、環境を構築して舞台を形成しその中で 沢山の人が動き出す物語を作り上げるというのが理想なのかもしれません。
今から3年も前になりますが、敷金ゼロ、礼金ゼロ、新築物件で一悶着あった時の一部始終を、SNS限定で書いていたのですが、これからのシーズン、東京へ多くの若者が引っ越してくるので、そんな若者達の為に公開します。
あと折角、東京に住むんだから、出来るだけ安く新築のデザイナーズマンションに住みたい!敷金礼金ゼロゼロ⁉︎に飛びつこうとしている。そんな見栄っ張りのあなたにも送りますfor you!
あなたの選んだ新築ゼロゼロ物件、大丈夫ですか?!
>>>>ここから>>>>
Shit!!
敷金ゼロ、礼金ゼロ、新築!!
オートロックに、浴室乾燥から、ウォシュレット付きのマンションにめでたく、入居したのが、ちょうど、1年ちょっと前。
色々あって、退去を決めたのが、12月。
そして、引越しも終わり、最後の部屋の明渡しの立会い。
壮絶な生活の傷跡か、1平方メートルのフローリングに傷をつけてしまった。
他の部分は引越し後から、1週間かけて、綺麗にしたので何とか壁とかは経年劣化で済むかなと思われます。
でも床と、ドアの修理で、10万位いっちゃうかなーと思っていました。
さて、退去時の部屋の状態確認に不動産業者さんとの立ち会いの日。
入ってきたのは、茶髪短髪に、色眼鏡に髭の超イカチイお兄様。
職人さんのようで、色々と、原状回復についての説明 (入居当時の状態に戻す為の壁の張替えや、床の張替えなど)が入念にあって、一応、あちらの言い分は、筋が通っていました。ちょっと、高くつきそうだな。
しかし、「しめて50万円になりますね。」
「えっーーーTmT ????えーーーー??」
そっから、いくら粘っても、あちらは、立会いのプロ。
これでも良心的ですと、いつまで、経っても平行線。
それから、1週間。。。鬱で、仕事にも、影響しそう。。。
まさに特上カバチの世界ですYO!!!
最初は、敷金、礼金ゼロだし、2か月分の敷金を後払い + 床のフローリング
代と思えば、、、と自分を納得させようとしましたが、、、
自分で、撮った部屋の写真や、動画を見ても、どう考えても、50万はおかしい!!
↑↑ちなみにあんちゃんが説明していた、原状復帰はあくまで経年劣化( 住んでいた年数に応じて自然に変色した部分 )は含んでしまっていて、通常入居者は経年劣化分は最初の状態に戻す義務は無い。タバコを部屋で吸っていない限り通常は、経年劣化の範囲内であろう。。。ここで、法外な壁紙張替えの要求があるケースが多いので要注意!
必ず入居時、入居後、退去時の壁紙を何箇所かデジカメか画質の良いレベルの写メで保存しておこう。↑↑
ネットで、質問したり、
不動産勤務経験のある、友人にも何人かに相談しました。
その結果。
国民生活センター
東京都宅建協会
とかで、相談してみるのが、良いことが分り。
相談してみて。
もはや、感情論で、徹底的にやっても、相手はプロなんで、ドライに !!!原状回復をめぐるトラブルとガイドライン!!!
で、不動産業者に対して、請求書に対して、1つ1つ、交渉していくしかないとの話。
そんでもって、今は、5万円いかないくらいで、自分で裁判もおこせちゃう
らしいので。
腹を決めました!!
こんなに、書類を調べたり、書いたり、するのは久しぶりですが、
都の西北ナメンナヨ!!っつー事で、
少々着合い入れて、戦わさせていただきたいと思います!!あくまで、冷静に。
とまぁ、決意表明…。
以前ゼロゼロ物件の退居費用でまんまと50万円請求された件
http://www.enjoyyourlife.jp/2015/03/blog-post.html?m=1ゼロゼロ物件の退居費用でまんまと50万円請求された件-その2-
ゼロゼロ物件の退居費用でまんまと50万円請求された件-事後記-
コメント
コメントを投稿